![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() AB-11W |
![]() AB-12W |
![]() AB-13W |
![]() AB-14W |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() AB-15W |
![]() [廃盤] |
A-17W | A-18W | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
A-19W | A-20W | A-21W | A-22W | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
[廃盤] | A-24W | A-25W | A-26W |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() AB-11B |
![]() AB-12B |
![]() AB-13B |
![]() AB-14B |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() AB-15B |
![]() [廃盤] |
A-17B | A-18B | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
A-19B | A-20B | A-21B | A-22B | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
[廃盤] | A-24B | A-25B | A-26B |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() AB-11G |
![]() AB-12G |
![]() AB-13G |
![]() AB-14G |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() AB-15G |
![]() [廃盤] |
A-17G | A-18G | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
A-19G | A-20G | A-21G | A-22G | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
[廃盤] | A-24G | A-25G | A-26G |
![]() |
1.下地処理
①ゴミ・埃・レイタンス等が無いように掃除します。
②HSモルボン(モルタル吸水調整剤)3倍液を塗布し、乾燥させます。 |
|
![]() |
2.塗り付け
①石が転がらない様に、平滑に規定の厚みに塗り付けて下さい。
※直射日光や気候、下地の影響でしまる時間が変わります。 |
|
![]() |
3.水打ち・押さえ
①適度にしまったら刷毛で水打ちしながらコテで押え、石とセメントの表面を平滑に揃えます。
|
|
![]() |
4.水打ち・アマ取り
①石が転ばない程度にしまったら、水刷毛でアマをやわらかくし、石の頭がわかる程度に刷毛でアマを取って下さい。
⇒塵取り等でアマ取りをすると作業しやすくなります。 |
|
![]() |
5.仕上げ拭き取り
①水切りしたスポンジで、石を均一に出し、拭きムラが出ない様に仕上げてください。
深く拭き取りすると、石が取れ易くなります。 ②セメントが硬化したら、ウエス等で乾拭きします。 ⇒水分が残ったままだと白華しることがあります。しっかり乾拭きすることがポイントです。 |
|
6.完成
|
![]() |
![]() |
□1㎡/セット(13mm厚)
匠モルタル
匠専用種石 匠カラー(コーンベージュ、ロシアングレーのみセットに) |